Motor Control研究会にて研究発表を行いました
2024年8月に大阪大学会館にて開催されました第18回Motor Control研究会において、当講座の兼重助教が「脊髄運動ニューロンへの下行性運動指令の量は脊髄反射のゲインに応じて決定される」というタイトルで研究発表を… 続きを読む »Motor Control研究会にて研究発表を行いました
2024年8月に大阪大学会館にて開催されました第18回Motor Control研究会において、当講座の兼重助教が「脊髄運動ニューロンへの下行性運動指令の量は脊髄反射のゲインに応じて決定される」というタイトルで研究発表を… 続きを読む »Motor Control研究会にて研究発表を行いました
2024年7月に福岡コンベンションセンターで開催されたNEURO2024にて、緑川光春教授が「中枢神経系シナプスにおける神経伝達物質放出機構の機能的成熟を支える分子基盤の解明」というタイトルで研究発表を行いました。東京大… 続きを読む »NEURO2024にて研究発表を行いました
先端作業療法学講座についてよく知ってもらうために、パンフレットを作成しました。 京都大学で作業療法を学ぶためにはふたつの入試制度がありますが、特色入試による入学について詳しく説明しているので、是非ご覧ください。在学生・卒… 続きを読む »先端作業療法学講座を紹介するパンフレットが完成しました!
2024年6月にシドニーで開催された、The 18th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicin… 続きを読む »国際リハビリテーション医学会@シドニーにて発表しました
天王寺高校の皆さんが来校され、人間健康科学科の各講座から紹介をしました。 先端作業療法学講座からは梁楠先生が講演しました。作業療法のさまざまな研究手法や最先端の知見について紹介があり、梁先生の研究室では生理学的な手法を用… 続きを読む »5/31天王寺高校の皆さんが訪問されました
本学科の受験を考えておられる生徒さん(あるいは保護者・教員の方)に、本学科の教育・研究内容や一般・特色入試について説明させていただくオンライン個別相談会の機会を設けます。 ふるってご参加ください!*事前申し込みが必要です… 続きを読む »人間健康科学科オンライン個別相談会のお知らせ
8月24日、四天王寺高校の生徒さん100名が本学医学部(医学科・人間健康科学科)を訪問されました。基礎医学記念講堂で行われた医学科・人間健康科学科合同説明会のあと、人間健康科学科内で医療技術体験およびOGとの交流会を行い… 続きを読む »四天王寺高校から生徒さんが来学されました
8月9日に人間健康科学科のオープンキャンパスが開催されました。久々の対面開催でしたが,改めて対面の良さを感じました。 ご参加いただいた皆さま,どうもありがとうございました!
大学院へ入学を希望される方を対象に,令和5年度 先端作業療法学講座の大学院説明会をオンラインZOOMで行います. 詳細は以下の通りです. 開催日時:2023年6月17日(土)14:00~ 開催方法:オンラインZOOM 開… 続きを読む »令和5年度 先端作業療法学講座 オンライン大学院説明会の開催と申込みについて